TEIJIN TEIJIN
医療機関を探す

治療について

機器を装着した姿がなんだか重装備に見えます。
そもそも、寝ている間にずっと空気が送り込まれていて、眠れるのでしょうか?

CPAP装置の圧力設定とマスクフィッティングが適切であれば、違和感も少なくお休みいただけると思います。
またCPAP装着時は鼻呼吸をすることがポイントです。口を開いてしまうと口から空気が漏れ、目が覚める原因にもなります。
初めて使用するときは、呼吸のしにくさ、特に息を吐くときの違和感を感じるかもしれませんが、多くの方は次第に慣れていきます。実際に、睡眠時無呼吸症候群(SAS)の治療ではCPAP療法が国内・海外でも一般的な治療法です。
CPAP治療により起こりうる症状
監修:久留米大学 学長 医学部 神経精神医学講座 名誉教授 内村 直尚