本文読み上げ開始
  1. TOP
  2. /
  3. 睡眠時無呼吸症候群(SAS)の検査と治療

睡眠時無呼吸症候群(SAS)には治療法があります。

「もしかしたら?」と思ったら、早めの受診が肝心

自分では気付いていなくても、ご家族や友人・同僚などからいびきや居眠り、寝ている間の無呼吸を指摘されたら、SASを疑ってみることも必要です。ご家族やベッドパートナーと一緒に受診する方も多くいらっしゃいます。寝ている間の自分ではわからないことだからこそ、周りからのアドバイスが貴重なのです。
「疲れているから」、「いつものこと」で済まされない事態を招いてしまう前に、早めの対処が大切です。

専門の医療機関やかかりつけの医師にご相談を

SASの検査と治療ができる医療機関は全国にあります。
SASは多くの科で診療されており、医療機関によって「睡眠外来」や「睡眠センター」のようなSAS専門の外来を設けている場合もあれば、内科、呼吸器科、循環器科、耳鼻咽喉科、精神科などが対応している場合もあります。
お近くにSASを診療している医療機関がない場合、またはあるかわからない場合は、まずはかかりつけの医師に相談しましょう。

睡眠中の状態を知る

問診から、自宅での検査、入院しての精密検査など、症状の程度や原因を調べるための検査を行います。

自分に合った治療法を

代表的な対症療法である「CPAP治療」と「マウスピース」、根治療法の「外科的手術」の3つをご紹介。

  1. TOP
  2. /
  3. 睡眠時無呼吸症候群(SAS)の検査と治療

このページのTOPへ