TEIJIN TEIJIN
医療機関を探す

あなたは大丈夫?睡眠時無呼吸症候群(SAS)セルフチェック

6つの質問でSASのリスクをチェック! 6つの質問でSASのリスクをチェック!
6つの質問
SASのリスクをチェック!

睡眠時無呼吸症候群(SAS)は、睡眠中に無呼吸状態、つまり呼吸が止まっている状態が繰り返される病気です。寝ている間に起こるので、なかなか気づくことができず、多くの方に自覚されないまま潜んでいる可能性がある病気です。
眠っている間に呼吸が止まってしまうと、脳や身体に負担がかかります。睡眠時無呼吸症候群(SAS)では、しっかり睡眠をとっているつもりでも、強い眠気や疲労感、集中力の低下など、日中のさまざまな活動に影響がみられます。それだけでなく、長期的には心臓や血管への負担も増大します。
当サイトでは、6つの簡単な質問に答えるだけで、あなたやご家族の睡眠時無呼吸症候群(SAS)リスクをチェックすることができます。症状が出ていない方でも、将来の健康リスクについて知っておくことは重要です。この機会に、一度ご自身の睡眠状態を見直し、健康な生活を保つための一歩を踏み出してみませんか?

q1 毎晩、
大きないびきをかきますか?
毎晩、大きないびきをかきますか?
q2 「睡眠中に呼吸が止まっていた」と指摘されたことがありますか?
「睡眠中に呼吸が止まっていた」と指摘されたことがありますか?
q3 昼間、眠くなることがありますか?(居眠り運転をしそうになったり、会議中にうとうとしてしまうことがよくありますか?)
昼間、眠くなることがありますか?(居眠り運転をしそうになったり、会議中にうとうとしてしまうことがよくありますか?)
q4 朝起きたとき、寝たはずなのに疲れが残っている感じや頭重感・頭痛がありますか?
朝起きたとき、寝たはずなのに疲れが残っている感じや頭重感・頭痛がありますか?
q5 若い頃より、体重が増えて、顔つきが変わったと言われますか?
若い頃より、体重が増えて、顔つきが変わったと言われますか?
q6 メタボリックシンドロームの傾向はありますか?
メタボリックシンドロームの傾向はありますか?
このセルフチェックは睡眠時無呼吸症候群(SAS)を診断するものではありません。気になる症状がある場合には医師にご相談いただくことをお薦めします。
監修:久留米大学 学長 医学部 神経精神医学講座 名誉教授 内村 直尚