検査と治療にかかる費用検査も治療も、健康保険が適用されます。
検査にかかる費用
睡眠時無呼吸症候群(SAS)の検査には健康保険が適用されます。
ただし、高血圧・糖尿病・心不全・不整脈などの合併症の状況についても併せて検査をする場合もありますし、特にPSG検査の場合は個室で検査が行なわれるため、医療機関によっては入院費に加え差額ベッド代等が必要になるケースもあります。
検査終了までにどの程度の金額が必要なのかは、各医療機関に予め問合せておくと安心でしょう。
3割負担の方の検査費用の一例
簡易検査(パルスオキシメトリー) | 300円 |
---|---|
簡易検査 | 2,700円 |
終夜睡眠ポリグラフ(PSG)検査 | 10,440円 (検査費用に加え、入院費その他諸経費がかかります) |
- ※初診料・再診料の他、入院を伴う場合、または別の検査を併せて行う場合などは状況に応じて別途費用がかかります。(詳しくは医療機関へお問合せ下さい)
治療にかかる費用
SASと診断された場合には治療にも健康保険が適用になります。
CPAP治療を続けるには定期的な外来受診が必要になります。マウスピースの場合もその後の通院頻度について主治医と相談しておくと良いでしょう。
外科的手術の場合は状態や適用される手術によって費用も異なってきます。事前に確認しておきましょう。
3割負担の方の治療費用の一例
CPAP治療 | 月4,500円程度 |
---|
- ※マウスピースの費用は保険適用になるかどうかを含め、歯科医にご相談下さい
関連情報
気になる人は、今すぐチェック
心配な人は、まず相談から