本文読み上げ開始
  1. TOP
  2. /
  3. 検査と治療
  4. /
  5. 治療について

検査と治療(治療について)症状や原因など、自分の状態に合った治療法を。

自分の状態と治療の意義を理解することが大切

多くの場合、睡眠時無呼吸症候群(SAS)治療とは長い付き合いになります。
だからこそ、治療を始める前に自分のSASの重症度をきちんと把握しておくこと、治療の意義を十分に医師と話し合っておくことが大切です。ご家族やベッドパートナーの理解も心強いでしょう。

治療方法には、症状を緩和させるもの(対症療法)と、根本的にSASの原因を取り除くもの(根治療法)とがあり、いずれも個々の患者さんの状態に合わせて最適な治療方法が選択されます。一概にどの治療方法が優れているということはなく、重症度や原因に応じた治療方法が適用されます。

治療とあわせて生活習慣も改善

治療方法に加えて、生活習慣の改善が必要になるのは言うまでもありません。肥満気味の方の場合は首・喉まわりの脂肪が気道を狭くしている可能性がありますので、減量も治療の一環になります。

また、鼻づまりや鼻の諸症状で鼻呼吸がしにくい場合には、まず鼻症状の改善から取り組む場合もあります。

ここでは、代表的な対症療法の「CPAP療法」・「マウスピース」、根治療法の「外科的手術」の3つをご紹介しましょう。

治療の種類

CPAP療法

欧米や日本国内でもっとも普及している治療法

マウスピース

軽度な症状に適した治療法

外科的手術

気道を塞ぐ部位を取り除く根治療法

SAS治療に期待されること

心筋梗塞や脳卒中などのリスクを抑制

未治療の重症SAS患者さんと治療を行った重症SAS患者さんを比較したところ、治療を行った患者群の方が心血管イベントの発症率が減少したという報告があります(※1)。
さらには、致死的な心血管イベントだけでなく非致死的なイベント(※2)も抑えることができたと報告されています。
厚生労働省が2020年に発表した平均寿命では、男性は81.64歳、女性は87.74歳とされています(※3)。いかに“健康に長生き”するかという観点でも、心血管イベントにつながる可能性のあるSASの検査・治療は重要なことだと考えられます。

※1 Marin JM, et al: Lancet 2005; 365(9464): 1046-1053.

  • ※2致死的心血管イベント: 致命的な心筋梗塞と脳卒中
  • 非致死的心血管イベント: 心筋梗塞、脳卒中、冠動脈バイパス手術、経皮経管冠動脈形成術

※3 厚生労働省: 統計情報・白書, 令和2年簡易生命表の概況, 結果の概要, 1 主な年齢の平均余命[2022年1月閲覧]
https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/life/life20/dl/life18-02.pdf

治療についてもっと詳しく知りたい方へ

治療についてよくあるご質問(FAQ)では、実際に多く寄せられるご質問に専門医がお答えしています。

専門の医療機関を探す

  1. TOP
  2. /
  3. 検査と治療
  4. /
  5. 治療について

このページのTOPへ