睡眠時無呼吸症候群(SAS) マウスピースによる治療
軽度な症状に適した治療法
睡眠時無呼吸症候群(SAS)を歯科装具(マウスピース)で治療するケースもあります。スリープスプリントとも言われています。下顎を上顎よりも前方に出すように固定させることで上気道を広く保ち、いびきや無呼吸の発生を防ぐ治療方法です。
作製は、SASについての知識があり、マウスピースや口腔内装置を作り慣れている専門の歯科医にお願いするのが良いでしょう。

中等症までの閉塞性睡眠時無呼吸タイプ(OSA)に対しては、比較的効果が見られやすいと言われています。重症度をきちんと把握し、医師とよく相談した上で治療を始めるのが良いでしょう。健康保険の適用になるかどうかは歯科医にご相談下さい。
関連情報
気になる人は、今すぐチェック
セルフチェック
心配な人は、まず相談から
専門医からのメッセージ