TEIJIN TEIJIN
医療機関を探す

【第1回】
結婚12年目、健康診断で高血圧といわれた夫のいびきが気になる!

専門家に聞く!
Q1

高血圧と睡眠時無呼吸症候群は
どんな関係があるの?

パパ
actor_left_top

睡眠時無呼吸症候群って…何ですか?

actor_left_bottom
内村先生 監修:内村 直尚 先生
久留米大学 学長 医学部 神経精神医学講座 名誉教授
actor_right_topactor_right_top

睡眠時無呼吸症候群(SAS)は、
寝ている間に無呼吸が
繰り返される病気です

睡眠時無呼吸症候群(SAS)は、その名の通り眠っている間に呼吸が止まってしまう状態(無呼吸)が繰り返される病気です。いびきはSASの前兆ともいえる症状なのです。

actor_right_bottom
パパ パパ

いびきのほかにも
「睡眠時間は十分なはずなのに疲れが取れない」
「昼間眠気を感じることがある」
といった場合はSASが疑われます。
ご主人はこれらを感じているようなので、
SASの疑いがあります。

SASの簡易検査を受けられる医療機関を探す▼
内村先生
パパ
actor_left_top

SASだと体にどんな影響があるのでしょうか?

actor_left_bottom
内村先生
actor_right_top

昼間の眠気のほかにも、夜間の無呼吸により酸素不足が生じ脳や身体に負担を与えてしまいます

睡眠は本来、日中に活動した脳と身体を十分に休ませるためのもの。しかし、睡眠中に無呼吸が繰り返されると、身体の中の酸素が不足し、それを補うために身体は心拍数を上げます。

脳も身体も断続的に覚醒した状態になり、気づかないうちに大きな負担がかかってしまうのです。

その結果、強い眠気や倦怠感、集中力低下などが引き起こされ、日中のさまざまな活動に影響が生じてきます。

actor_right_bottom
ママ
actor_left_top

私からも質問です!パパは前回の健康診断でも高血圧と指摘されたんですが、
SASと関係があるんですか?

actor_left_bottom
内村先生
actor_right_top

多くの方が高血圧とSASを合併しています

その可能性があります。実は高血圧とSASには深い関わりがあるのです。高血圧患者さんの多くがSASをはじめとする睡眠呼吸障害(SDB)を合併しているというデータがありますし1)、反対にSAS患者さんにも高血圧症を合併している方が多く見られると言われています2)高血圧症とSASはとても合併しやすい関係にあると言えるのです。

actor_right_bottom
パパとママ
actor_left_top

合併しやすい!?

actor_left_bottom

参考文献

1) Sjostrom C. et al. : Thorax 57:602-607, 2002

2) Taylor J. : Circ Res 40 (Suppl 1) : 106-109, 1977

Q2
高血圧と睡眠時無呼吸症候群を
合併すると何がいけないの?
Q2
監修:久留米大学 学長 医学部 神経精神医学講座 名誉教授 内村 直尚