本文読み上げ開始
  1. TOP
  2. /
  3. いびきの話
  4. /
  5. いびきの原因とメカニズム

いびきのはなし うるさいだけじゃない!いびきは病気の兆候!?

いびきのメカニズム

いびきの原因は、空気の通り道が狭くなること

「いびき」には音の高さ・大きさ・連続性など個人差があります。
同じ個人でも、枕の高さや寝るときの姿勢、その日の体調などによっていびきの様子も変わってきます。しかし、いびきが生じるそもそものメカニズムはみな同じです。

いびきの主な原因は、空気の通り道である「上気道」が何らかの原因で狭くなることにあります。狭いところを空気が通ろうとすると空気抵抗が大きくなり、呼吸をしたときに粘膜が振動して音が生じます。この振動音が、「いびき」です。
トランペットなどの管楽器の音が出るメカニズムとほぼ同じです。

上気道を狭めてしまうことには、寝ているときの姿勢が大きく関係します。
椅子に座って身体を起こした状態でうとうとしているときにいびきをかく人は少ないのですが、身体を仰向けにして寝ると、重力によって軟口蓋や舌の付根といった上気道の周りにある組織が喉の奥に落ち込み、自然と上気道が狭められやすくなります。
寝ているときは体がリラックスして舌や咽頭周りの筋肉も緩んだ状態になっているため、より上気道が塞がれやすくなるのです。

「いびき」と「口(くち)呼吸」の関係

口で呼吸をしていると鼻呼吸に比べ軟口蓋が落ち込みやすく、より空気抵抗を大きくします。
実際に、いびきをかく人のほとんどが口を開けたまま、口呼吸で寝ています。
また、いびき以外にも、さまざまなリスクを招く可能性があり、要注意です。

軟口蓋の場所
口呼吸が影響しうる様々な病気

専門の医療機関を探す

  1. TOP
  2. /
  3. いびきの話
  4. /
  5. いびきの原因とメカニズム

このページのTOPへ