TEIJIN TEIJIN
医療機関を探す

生活習慣病

生活習慣病

生活習慣病は、「食習慣、運動習慣、休養、喫煙、飲酒等の生活習慣が、その発症・進行に関与する疾患群」と厚生労働省では定義されています。生活習慣病に該当する病気はさまざまありますが、健康増進法では「がんおよび循環器病」、厚生労働省の施策である「健康日本21」では「がん、循環器病、糖尿病、COPD等」が該当しています。

〈参考資料〉
厚生労働省.健康日本21(第三次).
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/kenkou/kenkounippon21_00006.html[2025年3月閲覧]
厚生省・公衆衛生審議会.生活習慣に着目した疾病対策の基本的方向性について(意見具申). 平成8年12月18日.
https://www.mhlw.go.jp/www1/houdou/0812/1217-4.html[2025年3月閲覧]

一覧に戻る
監修:久留米大学 学長 医学部 神経精神医学講座 名誉教授 内村 直尚