中枢性睡眠時無呼吸症候群(CSA/CSAS)
中枢性睡眠時無呼吸症候群(CSA/CSAS)
中枢性睡眠時無呼吸症候群(central sleep apnea syndrome ; CSA又はCSAS)は、脳幹部呼吸中枢の障害、呼吸筋の障害、血中酸素分圧の制御にかかわる化学受容体の障害など、脳器質性疾患や心循環器疾患を背景におこります。中枢性睡眠時無呼吸症候群(CSA)では呼吸運動自体が停止するために、閉塞性睡眠時無呼吸症候群(obstructive sleep apnea syndrome ; OSA又はOSAS)に特徴的な「いびきをかく、いびきが止まり、大きな呼吸とともに再びいびきをかき始める」といった症状はなく、起床時の頭痛や日中の眠気などがみられます。
〈参考資料〉
厚生労働省. 健康づくりのための睡眠指針検討会報告書. 2003.03
https://www.mhlw.go.jp/shingi/2003/03/s0331-3a.html[2025年3月閲覧]